工学部精密工学科プログラミング基礎T・U
2016年度A1A2

※ Tは月曜日3限と4限、駒場情報教育棟E26教室。
※ Uは火曜日3限と4限、本郷工学部14号館3F計算機室。
※ 他学部・他学科の方も履修できます
※ TとUはそれぞれA1タームとA2タームの科目です(各2単位)
2016年度の時点で3年生・4年生は TとUの両方の履修で3単位の科目になります(片方のみの履修はできません)
担当 大竹豊 准教授・田村雄介 准教授

テキスト

PDFファイル
補足資料: 関数のグラフのさせ方(gnuplot版)
補足資料: ファイル入出力についての説明

プログラミング基礎T 第1回(10/3)

C言語プログラムの作成・コンパイル・実行,printf 関数による数値の表示を学びます.
講義内容 [PDF]
授業内容の詳細と課題 [PDF]

プログラムの入力・コンパイル・実行のメモ

*.c ファイルをダプルクリックして編集 (emacs ファイル名 でもよい)
gcc ファイル名
./a.exe

MAC や Linux の場合には ./a.out

ターミナル上でよく使うコマンド一覧

"man"マニュアル表示 (ex. "man cp")
"cd"ディレクトリ移動
"cd .." ひとつ上にディレクトリ移動
"pwd"現在のディレクトリの場所を絶対パスで表示
"ls" or "ls -a" ファイル・ディレクトリの情報表示
"mkdir"ディレクトリ表示
"cp"ファイルのコピー
"rm"ファイルの削除
"rmdir"ディレクトリの削除
"emacs", "gnuplot"それぞれの実行
"fg"中断している仕事の復帰

emacsコマンドのメモ

"Ctrl+x Ctrl+s"ファイルセーブ
"Ctrl+x Ctrl+w"別名にしてファイルセーブ
"Ctrl+x Ctrl+f"ファイルオープン
"Ctrl+x Ctrl+c"エディタの終了
"Ctrl+g"編集への復帰
"Ctrl+z"エディタの中断 (復帰は"fg")
移動 "Ctrl+f"一つ前進 (forward)
移動 "Ctrl+b"一つ後退 (back)
移動 "Ctrl+n"一行下へ (next)
移動 "Ctrl+p"一行上へ (previous)
移動 "Ctrl+d"一つ消去 (delete)
"Ctrl+x Ctrl+c"エディタの終了

プログラミング基礎T 第2回(10/17)

計算機上での数値の表し方,プログラムにおける変数について学びます.
授業内容の詳細と課題 [PDF]

まとめ

プログラミング基礎T 第3回(10/24)

超重要 : 繰り返しについて学びます.
授業内容の詳細と課題 [PDF]

まとめ

プログラミング基礎T 第4回(10/31)

超重要 : 条件分岐について学びます.
プレゼン資料 [PDF]
解説資料と課題 [PDF]
TAによる解説 [PDF]

gnuplot について

プログラミング基礎T 第5回(11/7)

重要 : 関数とポインタについて学びます.
プレゼン資料 [PDF]
解説資料と課題 [PDF]
TAによる解説 [PDF]

プログラミング基礎T 第6回(11/14) 自習

レポート課題を行ってください。教室は予約してあります。出席はとりません。


プログラミング基礎T レポート課題 必ず提出してください

詳細はこちら
締め切り2016年11月21日(月) 日本標準時(JST) 23:59 厳守
下記のアドレスにメール添付でお送りください。
  seimitsu.program[at]gmail.com ([at]は@に変更)

プログラミング基礎U 第1回(11/22)

これまでの復習としてプログラミングの応用先である数値解析法について学びます.
講義内容と課題は以下のファイルをご覧ください.

数値解析: 講義資料 [PDF 形式],課題 : [PDF 形式]
追加資料: Visual Studio の使い方 [PDF 形式]

[TAによる課題の解答例の解説資料]
課題@のヒント

プログラミング基礎U 第2回(11/29)

1次元配列について学びます.
講義内容と課題は以下のファイルをご覧ください.
[PDF 形式][PPT 形式]
[TAによる課題の解答例の解説資料]

プログラミング基礎U 第3回(12/6)

2次元配列について学びます.
講義内容と課題は以下のファイルをご覧ください.
[PDF 形式][PPT 形式]
[TAによる課題の解答例の解説資料]

プログラミング基礎U 第4回(12/13)

文字列の扱いとファイル入出力について学びます.
講義内容と課題は以下のファイルをご覧ください.
[PDF 形式][PPT 形式]
[TAによる課題(1)の解答例の解説資料]
[TAによる課題(2)の解答例の解説資料]

プログラミング基礎U 第5回(12/20)

構造体と動的配列について学びます.
講義内容と課題は以下のファイルをご覧ください.
  講義資料 : [PDF 形式][PPT 形式]
  課題資料 : [PDF 形式]
[TAによる課題の解答例の解説資料]
課題@のヒント (右クリックしてファイルに保存してください)

プログラミング基礎U 第6回(1/10) 自習(レポートを進める)

問題の作成にあたり過去の例を参考にしたい方はこちら [PDF]

プログラミング基礎U レポート課題 必ず提出してください

詳細はこちらをご覧ください.
締め切り2017年2月13日 日本標準時(JST) 23:59 厳守
下記のアドレスへメール添付でお送りください。
  seimitsu.program[at]gmail.com ([at]は@に変更)

デバックの方法に関するTAからのアドバイス

こちらからダウンロードして一読ください。

既にC言語をマスターしている人への課題

自分のPCで gcc を使いたい人へ

Cygwin をインストールしてください。
[PDF 資料]
Visual Studio は無償で下記の Express 版をインストールできます。
Visual Studio Express
Visual Studio のプロジェクト設定に関するメモ
質問など:大竹 ohtake[at]den.t.u-tokyo.ac.jp ([at]は@に変更)